担当医師の不在日(学会・手術など)
2023年4月の担当医師別不在日(学会・手術など) 藤島医師、尾野村医師 の不在
前眼部疾患・アレルギー性疾患・白内障、ドライアイ、網膜疾患などの治療を経験豊富な眼科専門医と専門スタッフが治療を担当します。
近視、遠視、乱視、そして、お子さまの斜視やメガネ装用のご相談も将来を見据えた最善の治療法をご提案いたします。
スマートフォンによる眼精疲労やドライアイ、かすみ目、充血などによる症状へお一人お一人に適切な治療法をお約束します。
鶴見大学歯学部附属病院 眼科では、経験豊富な眼科専門医と看護師、視能訓練士の専門チームで皆さまの治療を行っております。
複数のアレルギー疾患が合併している場合や重症・難治性などを詳しく調べることで根本的治療法を導きだします。
現代社会におけるスマートフォン、PC利用により生じる目の疲れ、ドライアイ、コンタクトレンズ装用による充血、めやに、かすみなどの症状でお困りの方へ
子供の近視、遠視、乱視による見えづらさや斜視、充血、ものもらいなどの症状でお困りの方へ
老眼や近視、乱視、そして、白内障、緑内障、まぶたが下がってくる眼瞼下垂などによる症状から糖尿病網膜疾患などの症状でお困りの方へ
涙道疾患、涙道閉塞に対しての治療も行っております。また、眼瞼痙攣治療や専門性の高い目の治療、手術も行っておりますのでご相談ください。
慶應義塾大学病院や他の診療所、クリニックと連携を行い皆さまの目の治療に最善を尽くします。
2023年4月の担当医師別不在日(学会・手術など) 藤島医師、尾野村医師 の不在
藤島医師出張のため、7月22日(金)は、11時で受付を終了させていただきます。ご
6月27日(月)の尾野村医師の診察は授業のため、10時45分からとなります。何卒
当眼科の診療体制が変更となります。下記の日程は休診日となりますのでご了承願います
帯状疱疹ワクチンを始めます。詳細は眼科外来にお問い合わせください。 (病院代表)
令和3年4月25日、1都3県に『緊急事態宣言』が再発令され6月20日まで延長され
鶴見大学歯学部付属病院 眼科に受診の患者さまより寄せられましたご質問内容の一部をご紹介いたします。